駆動式の違い④(4WD)
【フォー・ウィル・ドライブとは?】
フォー・ウィル・ドライブ(通称:4WD)は、「前にエンジンが付いていて動力源が前後全てのタイヤになっている」ということです。
よく聞く4輪駆動というのがこれです。
4WDはFour Wheel Driveの略で他にも、AWD(All Wheel Drive),AWC(All Wheel Control)と呼ぶこともあります。
どれも同じ意味です。
【4WDの長所は?】
- 砂利道や滑りやすい路面など悪い地盤の所に強い。
- 出力の高いエンジンを積んでも、全てのタイヤにパワーが伝わるので安定して速く走ることができる。
- MTのスポーツタイプの車でも、エンジン回転を上げてスタートしてもホイールスピンしにくい。
【4WDの短所は?】
- FFやFRに比べて車体が重くなる。同じ車でFFと4WDの設定があると、その重量差が数十キロ違う。
- 車の重量が重いため燃費が悪い。
- FFやFRに比べると高価。
【こんな車が4WDです!】
エクストレイル,パジェロ,ランドクルーザープラドなど…
今はハイブリッドカーのエスティマハイブリッドやレクサス LS600hなども4WDがある。
また、通常走行時には前輪駆動で走行し、路面状況に合わせてコンピュータが後輪駆動、4WDを切り替えて効率的に走行して燃費を少しよくした車もあります。